|
|
※新型コロナウイルスに係る当協会事業の実施について※ |
現在、国内で新型コロナウイルスの感染が広がっている現状を受け、
当協会の事業について以下の通りとさせていただきます。 |
〇国際交流フェスティバル |
8月22日(日)に予定していたフェスティバルは中止致します。 |
〇外国人生活相談
(毎週月〜金)ふくらの家 |
通常通り行います。 |
〇ワイワイ日本語(毎週月〜金・日)
(ふくらの家・多文化プラザ) |
ふくらの家に問合せ下さい。 |
〇多文化子育てサロン
(毎週火/多文化プラザ) |
(参加人数制限あり)
感染予防徹底の上、実施しております。 |
〇ワイワイプラザ交流会
(毎月1回/多文化プラザ) |
支援プロジェクト「世界のお弁当」を実施しております。 |
|
※今後の状況により予定が変更となる場合があります。 |
|
|
2021年度総会を書面開催しました
2021年度総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面にて開催しました。
すべての議案について、全員賛成により原案の通り可決しました。
ボランティア表彰をHome&nicoホール(市民文化会館)で行いました。 |
|

2020年度総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面にて開催しました。
すべての議案について、全員賛成により原案の通り可決しました。
また、ボランティア表彰を多文化プラザで行いました。 |
|
 |
江南市国際交流協会では、今年度、愛知県の委託事業として「多文化子育てサロン」を実施する事となりました。日本、外国の国籍を問わず、現在子育て中または妊娠中の保護者が集い、子育てに関する意見交換をしながら、不安や悩みを共有または解消するほか、地域の日本人親子との交流を通じて、外国人親子が孤立することなく地域に馴染んで安心して暮らせるための支援として、全9回の企画をします。
また、多文化プラザでは毎週火曜日、午前10時からサロンを実施しておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい! ※詳しくは下段のチラシ@Aをご確認ください。 |
|
|
 |
■日時:2019/8/18 ■場所:すいとぴあ江南
幅広い世代の方、そして様々な国の方にフェスティバルを楽しんでもらえました! |
 |
|
|

日時:2019/5/25(土」 場所:江南市民文化会館
2019年度の総会が、多くの外国人を含め約100名の方が参加し開催されました。
パキスタン出身のボランティア、笹木サフィアンさんが司会を務め、石井悦雄会長の挨拶の後、長年協会の為に活動された方の表彰があり、江南市長をはじめとする来賓の皆様によるご祝辞をいただきました。 |
|
|

2018/10/17 江南市古知野町古渡191にオープン
 |
|
 |
テーマ |
「新たな外国人材の受け入れに関する制度(改正入管法)について理解を深めよう |
日 時 |
平成31年3月21日(祝・木)10時〜(9時45分受付) |
場 所 |
布袋北学供 集会室A(江南市木賀町新開278) |
内 容 |
1.講座「新たな外国人材の受け入れに関する制度(改正入管法)について」
2.報告「わたしの働き方」在住外国人による報告会
3.交流会 |
|
|
|